2012-05-23

気になる釣り宿②

以前、「気になる釣宿…。」として小湊・新傳丸のことを記しましたが、その新傳丸が、昨年、突然に廃業されてしまいました。
同地の船宿に通っている知人を介して、情報収集したところ、「船長やお母さんはご健在で、船宿の廃業は体調とは別の理由だろう」と仰っていました。
長~い付き合いの宿なので、願わくば復活をしてもらいたいものです。

さて、久々のUPとなる今回のブログネタも「気になる釣宿」です。
このブログも開設から4年、ここまで釣りを続けていると、普段ご一緒していない釣友に同行でもしない限り、新規の船宿にお世話になることが少なくなってきます…。

一方、何時かお邪魔してみたいのだが、今はこの魚を釣りたいから、またの機会に…。
そんなふうに、「何時か」、「また何時か」を繰り返している宿も何軒かはあるものです。
その内の1軒が、金谷港 “忠七丸(ちゅうしちまる)” さんでした。

私が船釣りに没頭し始めたころ、ご多分に漏れずアジを狙うことが多かったのですが、当時のつり情報・釣行レポートに驚愕の記事が載っていました。
この記事は、まだWeb上で公開されているのでリンクを貼っておきます。

そもそも食いしん坊の私、“金アジが入れ食い”と聞けば、直ぐにでも行きたいのは山々なのに、天邪鬼な性格が祟って、「雑誌掲載後は混んでいるから半年経ったら行こう…」なんて空かしたものだから、とうとう3年も行かずじまい…。
今般、釣友の「本物の金アジを釣ってみたい」という要望をうけ、初めてお邪魔することが叶いました。

さて、肝心の忠七丸さんですが、つり情報のレポートにもあるとおり、HPがないし、スポーツ新聞との提携もないようなので、釣果速報どころか情報が一切ありません。
では、その魅力は?
船長さんの意向にそぐわないのかもしれませんが、少しだけ忠七丸さんの情報開示を含めた釣行記としてみます。
念願の釣行は、天候にも恵まれた5月19日(土)。
当日の出船時間が6時(季節によって変動→要事前確認)ということで、5時頃に待合所に到着。
乗船名簿に記帳し、乗船料を支払った後、船長に話をうかがう。

何といっても、つり情報のレポートにある「LTが可能なのか」は是非知りたいところ。
船長曰く「潮が速いからねぇ~」、緩ければ60号でも大丈夫だけど、40号は難しいねぇ~。

昨今、私の頭の中でアジ釣りと言えば、LT(~40号)or走水のようなノーマル(~130号+α)に2極化されており、80号という忠七丸さんの標準ビシが何とも中途半端に思えるのだ…。
事実、当日は錘負荷~100号のシャクリ竿と、錘負荷~60号のLT竿2本を用意しており、「LTの方が楽だし楽しいし」と、どうにも割り切れない心持ちで船着場へと向かったが、その後、すぐに80号の理由が判明する。

船長が「速い潮が来るよ~」とアナウンスがあると、あっという間にラインが潮下に斜めになり、ビシが浮いている(棚が外れている)のが解る。
当然、棚を取り直そうと(着低させようと)するのだが、ラインが5mは出てしまう。
水深は浅いが潮が速いのだ。

そうなると、走水でアジを釣るのと同じで、着低後、棚を少し切った低めの位置で仕掛けを停めておくか、着低後に棚を合わせた直後の一瞬に賭けて打ち返していくか…。
何しろ速潮時は80号では糸が立たないのだ。
この速潮対策に100号、120号といったビシをバッグに忍ばせておいても良いくらいだ。
そんなご当地の状況も知らず、LTとは何とも不遜な考えだったと痛感したのだった。

当然のことながら、竿も場違いなセレクトとなってしまった。
「柔らかい竿の方が楽しいや」と持参したシャクリ竿は、7:3調子の全長2.0m。
かっとび潮では如何せん操作性が悪い(特に取り込み)。
通常のビシ竿(1.5m程度、錘負荷~130号)がご当地の条件にマッチしたスペックだろう。
LTは、金谷湾の潮陰となるごく限られたポイントで成立するだけで、通常の忠七丸さんのポイントは速潮の場所なのだ。

そんな速潮で釣れてくるアジは良型揃いである。
小さくても20cm、アベレージで25cm。
このサイズが水深20~30mで当たれば、そこそこの釣味である。
(つり情報のレポートにもあるのだが、何故か追い食いはあまりない)
そして何より特筆すべきは、このアジが本当に美味いことだ!

今までアジと言えば、湾奥の小アジ(15cm程度)が一番美味いと思ってきたが、目から鱗。
型が良いだけに、房総のフラッシャーで釣れてくるボソボソしたアジと似ているのでは?と懸念したのだが、とんでもない!
その美味さを裏付けるかの如く、お裾分けした先から「あまりの美味さに瞬殺だった。またお願い」とお礼がきたくらいだ。
ブランド鯵は伊達ではないのだ。

気になる釣宿は、頭でっかちなLTを払拭し、期待以上の釣宿でした。
釣果こそ15匹前後と振るいませんでしたが、この美味さを知った以上、次は気合を入れて挑むこととしましょう。
一応、ビシ竿と一緒にLTも持参しちゃいますけどね…。
尚、余談となりますが、今回、外道にお腹がパンパンのクロダイがよく交りました。

【つり情報レポートに掲載されていない情報】
住所:千葉県富津市金谷3943(待合所)
乗船代は待合所で先に払う(8,000円)、氷は待合所で貰う
船電源なし(電動リールを使う場合、バッテリ持参)、循環水あり
付餌は赤タン支給(イソメを使いたい場合、持参)
ビシは船で貸してもらえる(80号を所持していない場合、購入の必要なし)
駐車場所は金谷漁港、北端の防波堤

【追伸(再訪)】
あまりのアジの美味さに再訪してしまいました。
再訪では硬めの竿を使ったのですが、面白味に欠けました。
やはり柔らかい竿の方が面白い。
結論として、全長1.5m、7:3、錘負荷60~100号の竿が向いていると思います。
ダイワで言えばAグリップSASOI
シマノであれば全長1.35mのショートゲーム
アルファタックルであれば、ショートアームか…。
お薦めはグラスで短いシマノかな。

2 件のコメント:

  1. はじめまして。
    忠七丸は、私にとっても「気になる船宿」なので、大変参考になりました(細かいですが、釣客は車をどこに止めているのか?など疑問に思っていました)。
    実は金谷のアジ船に乗ろうとしたときに、忠七丸か勘次郎丸かで最後まで迷い、結局HPで情報のとれる後者を選択した経緯があります。
    私も最初はビシの重さ、さらに道糸の太さ(PE5号)に驚き、なぜLTでないのか不思議に思っていました。何しろ、数キロ南の保田では、40号でLTウイリーをやっていますからね。
    道糸については、船長に聞いたところ「(80号に対する)耐久性とのバランスを考えると5号がいいが、細くても4号まで」といったような回答でした。
    ビシ80号については、うめさんも述べているとおり、実用上の理由が一番かと思いますが、千葉県側は10数年前まではサビキ釣りが主流だったそうで、ビシ釣りの普及は神奈川側よりも後、ある意味新しい釣り方なので、80号でLTビシ釣りの先駆けなのかな?なんて思ったりもしています。

    返信削除
    返信
    1. DADIDAさん

      ご参考となったならば、よかったです。
      忠七丸さんは船長さんが温和な方だからか、常連さんまで皆さん和やかな方ばかりで、船長さんの腕も確かです。

      実釣についてもう少し掘り下げれば、私は次回から60号ビシをメインにして、「20号のコイン錘」で潮の速さに応じた調整をしようと考えていますよ。

      削除